• Home
  • サステナビリティ

サステナビリティ

2023年4月、日常の経営活動の一環としてより積極的・能動的にサステナビリティを推進するため、サステナビリティ方針および、マテリアリティ(企業や組織が優先して取り組んでいく重要課題)を新たに策定しました。

サステナビリティ方針

私たちは、ミッション「世界中のデータをつなぎ、誰もがデータを活用できる社会を作る。」のもと、地球規模の視点で未来を共創し、持続可能な社会の発展に取り組みます。

トップメッセージ――地球規模の視点で未来を共創し、持続可能な社会の発展を――

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

流通業界のシステム構築を進めることから始まった当社のテクノロジーは、データ連携の分野で実績を重ね、金融や運輸、製造、医療、行政機関などさまざまな業界に広がりご活用いただいております。情報化が進む現代社会において、当社は「人とその生活を中心とする」という考えにたち、生活者の皆様の日々の暮らしを安心・安全に支える基盤としての役割を果たしてまいりました。また、「人」に軸足を置く考えから、社員の働き方改革にもいち早く取り組み、場所・時間にとらわれない自律的な働き方を支援し続けてまいりました。

今年度には、新たなミッションとして「世界中のデータをつなぎ、誰もがデータを活用できる社会を作る。」を制定しましたが、このミッションには、デジタルトランスフォーメーション(以下、「DX」という。)推進が喫緊の課題と認識されるなか、当社がこれまで培ってきた「つなぐ価値とテクノロジー」でお客様のDX推進をサポートするとともに、DXの先にもたらされる豊かな社会の実現に貢献したいという思いが込められています。

この決意のもと、未来を創造するイノベーションへの挑戦を続けるとともに、持続可能な豊かな社会へ向けて、当社はサステナビリティに関する課題への取り組みをさらに深めたいと考えています。脱炭素や気候変動、資源の循環、人権をはじめとするサステナビリティの課題は多岐にわたり、企業や組織、国を超えて複雑に連動しています。個別に分断するのではなく、情報やデータを連携し全体感を持って有効策を見出すことが必要です。ひとつの企業だけでできる範囲は限られているかもしれませんが、共通の課題意識を持つ多様なステークホルダーとも協働し、共に一歩一歩を進めることが、蓄積につながり実効性を増すことにつながると考えます。

当社はミッションである「世界中のデータをつなぎ、誰もがデータを活用できる社会を作る。」のもと、地球規模の視点で未来を共創し、持続可能な社会の発展に取り組み、大切な地球と人びとの豊かな明日の実現に貢献していきます。

代表取締役 社長執行役員CEO
葉山 誠

サステナビリティレポート

2023年度より、CSVレポートをサステナビリティレポートへと改変・改称いたしました。最新のサステナビリティレポートは以下よりご覧ください(過去のレポートはこちら)。

マテリアリティと具体的な取り組み